2023.01.31 『ボンクリ・フェス2023』7/7、8開催決定! Born Creative Festival 2023 ボンクリ・フェス2023 2023年7月7日(金)、8日(土)の開催が決定いたしました! 詳細は追って発表いたします!
2022.07.27 『ボンクリ・フェス2022』終了のご報告 2022年7月15日(金)、16日(土)に開催した『ボンクリ・フェス 2022』は、無事に全プログラムを終了いたしました。 ご来場いただきました全ての皆様に心より御礼申し上げます。 また、このような状況の中、皆様一人一人のご協力にスタッフ一同、感謝申し上げます。 今年の「ボンクリ」での新しい音との出会いが、また次の新しい音との出会いに繋がりますことを願っております。 ヴィオラで描く星と航海の部屋 ポリネシアに伝わる伝統的な航海術「ウェイファインディング」についてプレゼンテーションするアン・レイレフア・ランツィロッティ。 通訳:植田悠 ヴィオラで描く星と航海の部屋 演奏:アン・レイレフア・ランツィロッティ(ヴィオラ) 藤倉大&ヤン・バング-The Bow Maker 演奏:ヤン・バング(エレクトロニクス)、藤倉大(エレクトロニクス)、アイヴィン・オールセット(ギター)、エリック・オノレ(エレクトロニクス) ゲスト:本條秀慈郎(三味線)、八木美知依(箏) ファンファーレ マイケル・トーキー/7月 演奏:現代奏造Tokyoサックスカルテット アンサンブル・ノマドの部屋 トム・ジョンソン/ナーラ―ヤーナの牛 演奏:アンサンブル・ノマド、ノマド・キッズ 箏の部屋 八木美知依/組曲「あまつ風」(世界初演) 出演:八木美知依Talon(箏アンサンブル)[八木美知依、磯貝真紀、高橋弘子、小林道恵] 中山晃子(アライヴ・ペインティング) ヴァイオリンとモーションセンサーの部屋 藤倉大/モーション・ノーションズ 演奏:木村まり(ヴァイオリン) アトリウム・コンサート 松平頼暁/Drawing 2022 演奏:本條秀慈郎(三味線) 子どもボンクリ 案内人:酒井雅代、山崎朋、柳澤藍 演奏:川村葵山(尺八)、本條秀英二(三味線)、吉澤延隆(箏)、藤舎夏実(邦楽囃子方) スペシャル・コンサート 藤倉大/THREE(日本初演) 演奏:アンサンブル・スリー[ジョエル・ブレナン(トランペット)、ドン・インメル(トロンボーン)、ケン・マレー(ギター)] スペシャル・コンサート 久石譲/揺れ動く不安と夢の球体 演奏:佐藤紀雄(ギター)、山下俊輔(ギター) スペシャル・コンサート 八木美知依&藤倉大/アルバム「微美」より(世界初演) 演奏:八木美知依(箏)、藤倉大(シンセサイザー) スペシャル・コンサート アン・レイレフア・ランツィロッティ/ビヨンド・ザ・アクシデント・オブ・タイム(日本初演) 演奏:アンサンブル・ノマド スペシャル・コンサート 「ビヨンド・ザ・アクシデント・オブ・タイム」Punkt Live Remix 演奏:ヤン・バング(エレクトロニクス)、エリック・オノレ(エレクトロニクス)、アイヴィン・オールセット(ギター) スペシャル・コンサート 大友良英/見えない天井と小さな石と(世界初演) 演奏:アンサンブル・ノマド スペシャル・コンサート 藤倉大/ヴィオラ協奏曲「ウェイファインダー」(世界初演) 演奏:アン・レイレフア・ランツィロッティ(ヴィオラ)、アンサンブル・ノマド スペシャル・コンサート 藤倉大/ヴィオラ協奏曲「ウェイファインダー」(世界初演) 演奏:アン・レイレフア・ランツィロッティ(ヴィオラ)、アンサンブル・ノマド 電子音楽の部屋 監修:檜垣智也 トーンマイスター石丸の部屋 講師:トーンマイスター石丸、関根愛 プンクトの部屋 演奏:エリック・オノレ(エレクトロニクス)、アイヴィン・オールセット(ギター)、ヤン・バング(エレクトロニクス) プンクトの部屋より、 ヤン・バング(ボーカル) アンサンブル・スリーの部屋 演奏:アンサンブル・スリー[ジョエル・ブレナン(トランペット)、ドン・インメル(トロンボーン)、ケン・マレー(ギター)] 大人ボンクリ 楽曲シークエンス:Nagie 写真:2/FaithCompany
2022.07.15 いよいよ開幕!タイムスケジュール入りプログラム公開! いよいよ始まりました『ボンクリ・フェス2022』。 タイムスケジュール入りプログラムを公開しましたので、鑑賞のご計画にぜひお役立てください! 下記よりダウンロードいただけます。 プログラムをダウンロードする
2022.06.27 入場無料!アトリウム・コンサートのプログラム公開! 東京芸術劇場エントランスの広々とした空間を用いたアトリウム・コンサートのプログラムを公開しました。 7月16日(土)開催、入場無料です! アトリウム・コンサート
2022.05.20 「子どもボンクリ」開催決定! 昨年大好評だった子どもを対象としたワークショップ「子どもボンクリ」を今年も開催! 今回も東京藝術大学一般公開講座から始まったアートプログラム「ムジタンツ」のメンバーが案内人となって、NHKの教育番組「おんがくのおもちゃばこ」のために藤倉大が作曲した作品「はじけるどつつる」を題材に、身体を動かしながら、音楽家たちと創作し、新しい音の体験を探っていきます。 子どもボンクリ
2022.04.30 『ボンクリ・フェス2022』詳細発表 世界中の「新しい音」が聴けるフェスティバル「ボンクリ・フェス」。 6回目の開催となる2022年もあらゆるツールを駆使して世界中とボーダレスで繋がる気鋭の作曲家 藤倉大をアーティスティック・ディレクターに迎え、「世界中の新しい音」をお届けいたします! 東京芸術劇場にて、7月15日(金)、16日(土)に開催いたします。 先行早割チケットの販売もございます! 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
2022.04.04 『ボンクリ・フェス2022』7/15、16開催決定! Born Creative Festival 2022 ボンクリ・フェス2022 2022年7月15日(金)、16日(土)の開催が決定いたしました! 詳細は4月下旬発表予定です。